9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

神栖市議会 2023-03-07 03月07日-04号

ゼレンスキー大統領は「私たちは必ず勝つ」と述べ、ロシアに占領された全領土の奪還を誓い、ウクライナのほか、日本を含む世界各国民間人8千人以上が犠牲となった戦争犠牲者への追悼行事や、反戦デモも行われました。国連総会では、ロシア軍即時撤退を求める決議案を採択いたしました。 ウクライナから茨城県に避難しているのは2月22日現在で53人に上り、避難生活が長期化しています。

神栖市議会 2019-09-06 09月06日-03号

それが1993年、細川総理が初めてアジアと世界戦争犠牲者に哀悼の意を表明し、それ以降、歴代の総理日本加害行為に言及してきました。ところが、2013年、それを翻したのが安倍晋三首相だったんです。だんだんひどくなってきて、今日のまさかの日韓情勢であることは、ご存じのとおりです。たまたま偶然こうなったんではないんです。

常陸大宮市議会 2015-06-23 06月23日-04号

これからも未来永劫、今の状態を維持していくことが、戦争犠牲者となられた英霊に対する最小限の責務ではないかと信じて疑いを持ちません。 今国会で安保関連法案の質疑で合憲か違憲かの激しい論争が繰り広げられておりますが、それはそれで大いに結構なことです。

坂東市議会 2015-06-09 06月09日-02号

本市におきましては、遺族会が中心となって戦争犠牲者に対する英霊の顕彰と慰霊に関する事業を行っております。事業内容といたしましては、毎年水戸市にあります護国神社で開催される例大祭日本武道館で実施されます全国戦没者追悼式茨城県民文化センターで実施されます茨城戦没者追悼式等に参加するとともに、8月15日には市内八坂神社におきまして平和の像慰霊祭を行っているところでございます。

つくば市議会 2014-12-16 平成26年12月定例会-12月16日-付録

以上    謹告  四月二十九日に「昭和の日」を迎えるに際し、大東亜戦争に於ける日本国戦争犠牲者、及び満州国と中華民国とソヴィエト社会主義共和国連邦を含む戦争当事国家戦争犠牲者、及び昭和四十三年(一九六八年)に日本国の横浜市で人質を取り立て籠った後に警察によって射殺された周恩来氏を含む交戦団体戦争犠牲者に対し、厚い哀悼の誠を捧げ、御冥福を御祈りいたします。  

常陸大宮市議会 2014-09-18 09月18日-03号

本市では、来る26日に戦争犠牲者の英霊を祭る戦没者追悼式行事が予定されておりますが、これも大変意義深いものと考えます。今日の平和を享受できるのは、先人の英霊が残してくれた有形無形の貴重な遺産のおかげです。それを維持するのは後人の責務と痛感しますが、日常の家庭生活ではつい平和なれ、平和ぼけという言葉はあえて使いませんが、平和なれして忘れがちになります。 

土浦市議会 2004-09-14 09月14日-03号

したがって,戦争犠牲者に対する土浦市の対応についてもお伺いをいたします。 したがいまして,この公営住宅の契約についてのいわゆる公選法では,法律というのは完璧につくられてあるけれども,必ず逃げ道があるわけです。

  • 1